【第265回 令和4年11月10日(木)ローマイヤレストラン銀座店】

謳粋会第265回アルバムはこちら

 今日はよく晴れて最高気温が20℃を越え心地よい日和である。木々は錦繍の秋を演じている。 10日のコロナ感染者数は78,286人と日々増え続けている。政府委員会は「感染の拡大が新しい波に入りつつある」とし、第8波に備え始めた。 8日に投票が行われたアメリカの中間選挙はトランプ前統領が属する共和党が圧勝と言われていたが上院選・下院選とも与党・民主党と野党・共和党が多数派を巡り接戦となっている。郵便投票の集計作業が長引いていて完了は数日後にずれ込むようだ。

 今回の参加者は11名。お店は銀座5丁目にある1921年創業 ローストビーフ、ハムソーセージとドイツビールの「ローマイヤレストラン銀座店」である。 乾杯酒は樽出しドイツビール。佐藤さんの乾杯ご挨拶で会が始まった。

 料理が運ばれてきた。コールドミート3種盛合せ、鮮魚のカルパッチョ、ソーセージ3種盛合せ。ドイツビールの他にカヴァ、赤白ワインが飲み放題である。メリメロサラダ、お店自慢ボリュームたっぷりのローストビーフと続いた。飲むほどにテーブル毎に会話が弾む。

 開宴から2時間が過ぎ、飯塚会長の締めのご挨拶でお開きとなった。

 次回、第266回謳粋会は令和4年12月8日(木)に開催される。<廣瀬(欠席)記>

ダウンロード
第265回謳粋会の記20221110.pdf
PDFファイル 258.3 KB

【第264回 令和4年10月13日(木)東レ室町社員クラブ和食処】

謳粋会第264回アルバムはこちら

 今日は雨で最高気温が18℃と寒い。夏日が続いたり寒かったり気温の変化に惑わされている。木々は少しずつ色づき始めた。 13日のコロナ感染者数は45,690人、先週の2万人台より増えてきた。今冬はコロナとインフルエンザの同時流行の可能性が高いと言われる。一日の最大患者数がコロナ45万人、インフル30万人の試算がある。 11日から全国旅行支援が始まった。旅行代金40%が支援され、他に地域クーポンも支援される。海外旅行の入国・出国の制限も撤廃された。

 今回の参加者は16名。お店は小野さんにご紹介いただいた日本銀行裏にある「東レ室町社員クラブ(和食処)」である。銀座線三越前駅より279㍍と案内されたが方向を失い店まで10分程度かかった。定刻に15名が揃った。久しぶり参加の岡崎さんの乾杯により開宴となった。少し遅れて高山さんが到着。再度乾杯をした。会場は個室で8名テーブルを6名で使用し、テーブル中央にはアクリル板飛散防止が図られていた。

 お酒は生ビール、芋・麦焼酎、日本酒の飲み放題である。日本酒持込みの了解を得たので、銀座一丁目茨城センスで四合瓶4本を購入した。写真右から結城・武勇酒造の純米酒「武勇」(度数:15度・精米歩合:63%)、筑西・来福酒造の純米吟醸「将門」(酒米:坂東市産美山錦100%・度数:16度・精米歩合:60%)、岩間・須藤本家の純米大吟醸無濾過生々「霞山」(度数:15~16度・精米歩合:50%)、高浜・廣瀨商店の純米吟醸原酒「白菊」(酒米:茨城県産山田錦100%・度数:17.1度・精米歩合:58%)である。皆で酒瓶を回しながらそれぞれの味を愉しんだ。さらに飲み放題の熱燗・冷酒と盃が進んだ。

 今日の料理は旬采三種盛り(茄子の煮浸し・インゲンの天ぷら・魚の南蛮漬け)、蒸し鶏サラダ、戻り鰹のたたき、もち豚と彩り野菜の蒸籠蒸し、太刀魚と茸の天ぷら、信州戸隠そば、アイスクリームと盛りだくさんであった。皆のお腹は美味しい料理とお酒で満腹となった。

 次回、第265回謳粋会は令和4年11月10日(木)に開催される。 <廣瀬記>

ダウンロード
第264回謳粋会の記20221013.pdf
PDFファイル 379.7 KB

【第263回 令和4年9月8日(木)スペインクラブ銀座】

第263回アルバムはこちら

 昨日までは真夏日が続いていたが今日は傘が離せない曇天で涼しい。蝉の声が段々遠のき虫の音が聞こえてきた。   

 毎日のコロナ感染者数は先月の20万人台から10万人台と減ってきたが累計では2000万人に近づき身近に感染者が出ている。昨日からコロナ感染者の自宅療養期間中の外出制限が緩和された。外国人観光客の受入れ人数も緩和され経済・社会活動を回す方向に舵が切られた。東京五輪の大会組織委員会高橋元理事とAOKIHD、KADOKAWAとの不透明な資金のやりとりが汚職事件になっている。7月8日銃撃され死亡した安倍元首相の国葬が9月27日東京・武道館で行われる。国葬の費用は警備費や接遇費などを含め16億6000万円かかるそうだ。国葬実施への世論が割れている。岸田首相は安倍元首相が憲政史上最長の政権を築いて多くの実績を残したので国葬を行うことが適切だとしている。 イギリスの君主として70年在位してきたエリザベス女王が8日(日本時間9日午前2時半)96歳でなくなった。
 今回の参加者は14名。お店は池和田さんにご紹介頂いた銀座七丁目のスペイン料理店「スペインクラブ銀座」である。お店に早く着いた人は、生ビールを飲みながら開宴時刻を待った。定刻には13名が揃い、シャンパングラスに「CAVA」が注がれ、池和田さんの音頭で乾杯をした。
 お酒はカヴァの他、赤白ワインが供された。前菜が運ばれ、ワイングラスが空になると給仕さんが満たしてくれる。お酒は飲み放題である。前菜が終わりメイン料理が運ばれる頃、小野さんが30分遅れで駆けつけた。飲むほどに会話が弾みしばしコロナ禍を忘れる時が過ぎた。20時30分頃、全員で記念撮影をしてお開きとなった。
 今日の料理は前菜:秋の味覚(南瓜のムースとコンソメジェル・鱈とマルコナアーモンドの温かいスープ・秋鮭とジャガイモのリエット・茸のピーナッツオイルマリネ)、イベリコ豚プレサードオニオンヴィネグレットソースドフィノア(赤茄子・甘長唐辛子添え)、パエリア(マリスコ)、デザート(きなこの暖かいスフレプラムのコンポート・アイスクリーム)であった。

<廣瀬記>

ダウンロード
第263回謳粋会の記20220908.pdf
PDFファイル 407.2 KB

【第262回 令和4年8月11日(木)BARA Dining】

第262回アルバムはこちら
 7月下旬から気温が30℃を超える日々が続き暑い。猛暑日数が過去の13日を超えた。今日の最高気温は34.3℃、最低気温が26.8℃。熱帯夜も続いている。

 昨日コロナ感染者が全国で25万人となり、累計感染者数は1500万人を超えた。国別の一日感染者数は、日本が世界最大である。3年ぶりに行動制限がないお盆休暇が始まり人の移動がコロナ前に戻りつつある。更なる感染者数 拡大となるか。感染者数だけを見ると謳粋会開催も一抹の不安を否めない。

 ロシアによるウクライナ侵攻は終わりが見えず続いている。中国の動きも気がかりである。米国のペロシ下院議

長の台湾訪問を受けて3日~7日に台湾近海6カ所で軍事演習を行った。弾道ミサイルが台湾海峡の中間線を越え

た。この演習で日本の排他的経済水域 EEZ 内に弾道ミサイル5発が着弾した 。

 今回の参加者は16名。お店は銀座一丁目の茨城県アンテナショップ IBARAKI sense内にある「BARA dining」であ

る。会費は桜井幹事長が準備してくれたクーポン券で、特別フルコース「花音KANON」8000円飲み放題3000円が5000円で供された。

酷暑の中、席に着いた面々がいち早く喉を潤したく定刻15分前に常陸乃ネストビール「ホワイトエール」を注文した。ホップの香りの中にやさしく泡立つよく冷えた生ビールが喉を潤した。定刻には15名が揃った。大野先生から乾杯のご挨拶を戴き開宴となった。酒井さんが18時50分頃参加、再度乾杯し全員が揃った 。

 今日の料理は茨城産の食材で作られている。一品目は焼き芋の冷製スープ、前菜自家製ハム・白身魚のベニエ・茨城野菜のカポナータ、常陸秋そば 、常陸牛もも肉のステーキ茨城野菜添え、大子産コシヒカリごはん 舟納豆・常陸 乃梅 ・奥久慈鶏卵・アンコウ汁、アップルパイ、メロン、猿島茶と続いた。飲み放題のお酒は生ビール、赤白ワイン、日本酒は水戸・明利酒類の副将軍 、焼酎梅酒などと多彩であった 。〈廣瀬記〉

ダウンロード
第262回謳粋会の記20220811.pdf
PDFファイル 319.9 KB

【第261回 令和4年7月14日(木)鰻の山ぎし】

第261回アルバムはこちら
 梅雨の様な雨模様が続いている。今年の梅雨入りは平年並みの6月6日であった。6月27日に平年より20日も早く梅雨明けが宣言され 35℃を超える 猛暑日が続いた。ところが7月3日頃から雨模様の日々が続いている。

 コロナ感染者は全国で2万人を下まわっていたが、6月中旬から増え始め10万人近くになった。今日。東京都は警戒レベルを「最も深刻レベル」に引き上げた。まだ感染者拡大が続きそうだ。来月謳粋会は開催出来るかな?

 今回の参加者は14名。お店は 三年ぶりに7月定番「鰻の山ぎし」である。お店には鰻コースとビールの小瓶を注文し、日本酒は千駄木「伊勢五」で購入し持込んだ。お酒の 買い出しには川俣さん木内さんにお手伝いをお願いした 。

 定刻に全員が揃ったので、ビールで乾杯をし宴が始まった 。お店のとっくりで持ち込んだ日本酒を小分けし各テーブルに供した。

 今回のお酒は、山形・鶴岡富士酒造の純米大吟醸無濾過生原酒「星祭」 (酒米:まなむすめ100%、度数:16.5℃、精米歩合50%) 爽やかな吟醸香とさらりとした喉ごしである。二本目は、三重・鈴鹿清水清三郎商店の 純米大吟醸「作 ZAKU 」(度数:15度、精米歩合50%) である。華やかな吟醸香で酒の旨味が口に拡がる。三本目は四合瓶で新潟・南 魚沼青木酒造の特別純米「鶴齢」(酒米:越淡麗100%、度数 14度、精米歩合:55%)となった。このお酒は雪室で貯蔵され熟成された。さらりとした口当たりである。料理とお酒にお腹と心が満たされ20時にはお開きとなった。

 今日の料理は、前菜(蒟蒻煮物・鰻玉・ポテサラ 、焼き物(肝焼き・焼鳥 、冷奴、鯉のあらい、鰻の白焼き、 鰻重、肝

吸いであった。〈廣瀬記〉

ダウンロード
第261回謳粋会の記20220714.pdf
PDFファイル 326.4 KB

謳粋会前会長 若山宏 w-1942@ph.highway.ne.jp

謳粋会事務局 櫻井成一朗 seichiro.sakurai@nifty.com